三友環境サービス株式会社
最終更新日:2024/09/20

認定を受けている
リサイクルに積極的
ISO取得済み
サービスが幅広い
三友環境サービス株式会社は、廃棄物の収集、中間処理まで一貫して行っている会社です。大量の廃棄物を回収できる作業車数を抱えているため、万が一の場合もスムーズな回収が可能です。
飲料容器の処理能力が高く、月60トン以上の飲料容器の処理が可能です。今回はそんな、三友環境サービス株式会社の特徴や魅力についてくわしく解説します。
もくじ
三友環境サービス株式会社の特徴①ごみの回収から中間処理まで対応
三友環境サービス株式会社は、東京都23区や神奈川県横浜市・川崎市で、一般産業廃棄物や産業廃棄物の収集運搬、中間処理を行っている会社です。オフィスや店舗などから出る廃棄物を収集し、無害化・減量化して、リサイクルまたは最終処分しています。
事業系だけでなく、家庭の一般廃棄物、事務所を移転する際に出る産業廃棄物、また医療系の特別管理産業廃棄物も取り扱っています。廃棄物に関する事業を多目的に行っている会社のため、安心してまかせられます。
廃棄物に関することならなんでも相談できる
事業系の廃棄物を処理する際は、廃棄物を出した会社も責任を持たなくてはなりません。しかし、廃棄物に関しては複雑な法律や条例などが多くあり、理解するのが面倒という方も多いでしょう。
三友環境サービス株式会社なら、豊富な実績があり、専門的な知識を持つスタッフが対応してくれるため、廃棄物に関することならなんでも相談できるのが心強いです。
大量の廃棄物を回収できる車両台数
三友環境サービス株式会社では、大量の廃棄物の回収にも対応しています。それは、万が一大量に出ても、回収できる車両台数を抱えているからです。
委託した事業系ごみ回収業者が少ない車両しか所持していないと、大量に廃棄物の収集を頼んだ場合にすべての回収は不可能となってしまいます。三友環境サービス株式会社は、川崎市や横浜市、東京都を中心に事業系廃棄物の専用回収車を18台所持しています。
そして、地域への貢献活動として、市町村と災害廃棄物の収集協定を結んでいます。災害廃棄物は量や多く、規模が大きいものも出て処理が大変なため、廃棄物処理のプロが出動することで、地域住民を危険から守れます。
三友環境サービス株式会社の特徴②リサイクル効率をあげた取り組み
限りある資源を大切にするために、三友環境サービス株式会社ではリサイクル効率を高めた取り組みをしています。多くの廃棄物を減らし、リサイクルしやすくするために、空き缶やペットボトルなどを徹底的に分別回収しています。
また中間処理の際は、重機やひとの手で廃棄物を分別した後に機械で細かくすることで廃棄物の量を減らしています。リサイクルできるものは、資源再生業者に引き渡してリサイクルし、再生できないものは処理施設に持ち込んで最終処分しています。
リサイクルされたものは世界中で利用されている
三友環境サービス株式会社は、資源の有効活用やエネルギーのむだづかいを減らすために、廃棄物のリサイクル化につとめています。中間処理されて無毒化や粒状化したものは、新たな製品材料にリサイクルされています。
廃棄物からリサイクルしたものは、日本国内だけでなく世界中で利用されています。顧客がこれから持ち込む廃棄物も、同じようにリサイクルされて世界中で使用されることになるでしょう。つまりは、SDGsに自然と貢献できるということです。
飲料容器の処理能力が高い
三友環境サービス株式会社は、飲料容器の処理能力が高いのが特徴的です。近年、自社に持ち込まれる飲料容器の量が増えてきて、処理に困ったことが処理能力向上の理由です。
手作業だけの分別作業では処理数に限界を感じ、機械化に踏み切ったことで、処理数が劇的にアップしました。
三友環境サービス株式会社が保有するリサイクルセンターでは、月に60トン以上の飲料容器の処理が可能となっています。自動選別機能により、選別作業時の負担をおさえて作業効率のアップに成功したことで、多くの量の飲料容器を処理できるようになりました。
大型の産業廃棄物も収集可能
三友環境サービス株式会社は、オフィスや店舗から定期的に出てくる産業廃棄物のほかに、店舗の改装・移転・閉店の際に出る大型の産業廃棄物も収集してくれます。たとえばオフィスで使用していたエアコンやコピー機、業務用機械などです。
また収集の際には、顧客と一緒に産業廃棄物の分別を行うことで、分別効率をあげています。分別効率がアップすることで、リサイクル率が高くなるのです。
三友環境サービス株式会社の特徴③適正な処理を行っているので委託後も安心
三友環境サービスでは、収集運搬や中間処理などを行う際は、法律を厳守するように徹底しています。顧客の信頼を失わないように適正な処理を行っているので、委託後も安心してまかせられます。
またリサイクルできる廃棄物は、資源再生業者に引き渡しますが、管理を徹底しているためリサイクル偽装などは起こりません。最終処分のために行政に持ち込んだ廃棄物も、適正に管理しているので安心です。
信頼されるスタッフの育成
ごみ回収業者は、回収の際にお店や事務所に出入りするため、できれば信頼ができるスタッフや会社にまかせたいとお考えではないでしょうか。三友環境サービス株式会社では、顧客から信頼を得るために社内スタッフの育成に力を入れています。
法律と社会的な良識を守り、行動すべてに仕事人としての責任と誇りを持つように徹底して指導しています。定期的にコンプライアンスの研修を実施し、コンプライアンス推進室を社内に設置して、モラルや社会的責任への意識向上をはかっています。
また会社としては、個人情報の保護を徹底し、広く会社の情報を公開しています。機密情報を守り、透明性がある運営をすることで、信頼してもらえるようにつとめています。
まずはお問い合わせフォームから連絡してみよう
三友環境サービス株式会社は、東京都23区や神奈川県の横浜市、川崎市で、廃棄物の収集運搬、中間処理まで一貫して行っている会社です。大量の廃棄物を回収できる作業車を18台も所持しているため、万が一大量に出てもスムーズな回収が見込めます。
スタッフの育成にも力を入れており、委託後は法律を守って適正な処理をしているため、安心してまかせられるでしょう。そんな三友環境サービス株式会社が気になったら、まずはホームページのお問い合わせフォームから相談や質問をしてみましょう。
三友環境サービス株式会社に寄せられた口コミ・評判
価格が安い
作業員や事務員の応対がとても良く、他の業者さんよりも価格が安いです。川崎でお店を始める方にもおすすめしたい会社です。
三友環境サービスでは、回収したごみの減量化・資源化を徹底しています。段ボール、空き缶、びんなどは、分別回収を行いリサイクルしやすくしているのがポイントです。
スタッフの活気がある
従業員の方々が皆さん活気があって、営業さんもどの業者と比較しても最後まで親身になって協力してくださいました。人も会社も長く付き合えば、素が見える物ですが、三友環境サービスさんとお付き合いできたの本当に嬉しく思います。ゴミは多種多様な会社、市民に関わる業種で大変かと思いますが、私たちの為にこれからも頑張ってください!応援しています!
料金目安 | 記載なし |
---|---|
問い合わせ | 電話・FAX・メールフォーム TEL:044-355-5211 |
定休日 | 記載なし |
事業内容 | 事業系一般廃棄物収集 事業系産業廃棄物収集 中間処理 再生資源リサイクル 片付・解体 清掃管理など |
対応エリア | 川崎市など |
会社情報 | 三友環境サービス株式会社 〒210-0854 神奈川県川崎市川崎区浅野町1-12 |